「イワクラ」という言葉は聞くけど、どの岩石がイワクラで、どの岩石がイワクラでないのかが分からない。そのような方がほとんどだと思います。イワクラ学を提唱する講師が、イワクラの定義から丁寧に説明します。
豊富な経験と専門的な知識に裏付けされた理論をグラフィカルなスライドでわかりやすく説明する学術セミナーです。
5回シリーズとなっています
全て受講していただければイワクラに関するほとんどの知識が身につきます。講師の著書『イワクラ学初級編』、『イワクラ学中級編』及び日本天文考古学会の論文を中心に実例を交えながら解説します。また、本セミナーでは、磐座という信仰対象を取り扱いますが、スピリチュアルな内容ではありません。磐座を民俗学・歴史学・科学から捉えた解説となっています。
※シリーズとなっていますが、1回毎に完結していますので、どの回からでもお気軽にご参加いただけます。
イワクラセミナー1
磐座から神社へ:イワクラの定義と狭義の磐座
磐座という言葉/沖ノ島の祭祀/三輪山の祭祀/賀茂神社のみあれ神事/磐座信仰から神社神道へ/山から降りてくる神など
2023年9月3日(兵庫県姫路市で開催)
2024年1月6日(兵庫県姫路市で開催)
2025年6月29日(東京都千代田区で開催)
現在、大阪等で企画が進行中です。
イワクラセミナー2
イワクラの魅力:広義のイワクラ
磐座・磐境論争/神籠石論争/石神問答/神籬とは何か/磐座と石神の違い/神奈備山/古代の通信装置/結界石など
2024年2月25日(兵庫県姫路市で開催)
現在、東京、大阪等で企画が進行中です。
イワクラセミナー3
イワクラ探求:六甲山の謎とレイライン
レイラインは慎重に/舟木石上神社の磐座と太陽の道/神呪寺と目神山/越木岩神社のイワクラ群/六甲比命神社とホツマツタヱ/荒深道斉が発見したイワクラ/保久良神社の磐座とカタカムナ/六甲山のレイラインなど
2024年5月4日(兵庫県姫路市で開催)
現在、東京、大阪等で企画が進行中です。
イワクラセミナー4
天文考古学の夜明け:天文考古学遺跡
天文考古学の基礎知識/考古学者も間違った大湯環状列石の方位/金山巨石群/白石の鼻巨石群/尾道岩屋巨石/世界の天文考古学遺跡など
2024年8月11日(兵庫県姫路市で開催)
現在、東京、大阪等で企画が進行中です。
イワクラセミナー5
不可解な日本ピラミッド:イワクラ周辺の事柄
盃状穴/線刻/神代文字/古史古伝/葦嶽山ピラミッド/皆神山ピラミッド/弥山ピラミッドなど
2025年1月11日(兵庫県姫路市で開催)
現在、東京、大阪等で企画が進行中です。
イワクラセミナー1:磐座から神社へ:イワクラの定義と狭義の磐座
●講師:平津豊
●日時:2025年6月29日 日曜日
開場12時30分、開演13時、終了16時
●場所:東京学院ビル 1階教室
東京都千代田区神田三崎町3-6-15
●入場料:4,000円、定員:40名、自由席
定員になり次第締め切ります。
予約:事前にチケットをご購入ください。
・コンビニ/ATM支払いでの購入は、220円の手数料が発生します。
・キャンセルポリシー:イベント当日より2週間前まではキャンセルを受け付けます。イベントページ内の「主催者に連絡」より、キャンセル希望の旨をご連絡ください。それ以降はキャンセルを受け付けません。なお、キャンセルの場合は返金手数料340円がかかります。